令和4年7月1日 以降の記事の目次
目次 今、電子カルテがあぶない
個人情報談義をさらにパワーアップして「今、電子カルテが危ない」というシリーズを始めます。
電子カルテのことだけを語るわけではありません。
それの伏線で知っておかなければならない事柄も記事にいたします。
電子カルテの義務、強制にはもっと警戒感を盛って望んで欲しい (令和5年11月15日)
革命的な遺伝子技術 簡単に売っぱらった これは他人事か (令和5年9月29日)
2030年 電子カルテ共通化 その時に起こること (令和5年9月21日)
保険証 来秋に廃止・・・
電子カルテ 義務化へ法案
G7の凋落 アメリカは「あれダメ、これダメ」とあれこれ難癖をつけるようになった (令和5年9月17日)
VR Virtual Reality (令和5年8月28日)
クラウド型電子カルテについて (令和5年8月28日)
4)「標準型電カル」皆さんが期待するほど、良いものでもないし、安いものでもない
Big Motorとライン (令和5年8月17日)
日本が落ちぶれた理由 ずばりネット敗北 情報敗北 (令和5年7月31日)
ビッグ・モーターの新社長 職員に会社の連絡LINEを削除要請 (令和5年7月27日)
コーノ太郎はデジタル・モンキーである (令和5年7月17日)
コーノ太郎は、馬鹿なのか インフォ・フールという愚者である (令和5年7月13日)
顔認証は100%ではない (令和5年7月2日)
ワグネルのロシア内乱はお芝居だったのか The nearer the NHK, the farther from Truth (令和5年7月1日)
広末さんと文春砲 文春砲の影にLINEあり 4部作
電子カルテ、紙カルテ、とはカルテの保存法を言っているに過ぎない (令和5年6月28日)
あなたの情報源は、日本のマスコミ テレビだけ・・か? (令和5年6月21日)
なぜ岸田総理は息子らに「写真は撮るな」「ラインに載せるな」と言わなかったのだろうか (令和5年6月8日)
岸田総理の息子とその取り巻きは情報愚者故に将来を失った (令和5年6月7日) 新聞記事のみ
LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ (令和5年6月7日)
バカ息子の写真はどのような経路でリークされたか (令和5年6月3日)
マイナ・カードが保険証に これから起こること (令和5年5月31日)
NHKとは何か・・・NHKとは巨大な裏社会の一員である (令和5年5月16日)
チャットG P Tがなぜ危険なのか (令和5年5月14日)
情報愚者、デジタル愚者、情弱人たちの未来 (令和5年4月29日)
民主主義を守るには公正なマスコミが必要 (令和5年4月23日)
クラウド型の電子カルテとはこのようなものだ (令和5年4月21日)
テレビのお仕事 (令和5年4月8日)
電子カルテをハッキング被害から守るためにはネットから遮断するしかない(令和5年3月28日)
オンライン資格確認の2つの致命的欠点(令和5年3月26日)
ワールド・ベースボール・クラシック 白けた話 ライン(令和5年3月20日)
TikTok 使っている人 いたあ・・・17歳女子高生タレントがTikTok休止示唆(令和5年3月1日)
OPEN GPTというもの 付き合い方(令和5年2月22日)
北海道医師会長に申し入れた ラインの危険性 ラインを使っている人は議員になるべきではない(令和5年2月16日)
怒りのライン💢 強盗団は何故ラインではなくてテレグラムを使っているのか(令和5年2月11日)
地方統一選挙の議員の選出に関して ラインを使っている人は議員になってはいけない(令和5年2月9日)
LINEを使っている岸田と関係閣僚はすでに奴隷 解散命令は無理だろう(令和4年11月21日)
岸田総理がラインを使っていた、と言う驚愕の事実(令和4年11月1日)
電子カルテがハッキングされた、と言うお話(令和4年11月2日)
大阪の病院「大阪急性期・総合医療センター」にサイバー攻撃か(令和4年10月31日)
ラインで送る記事 傑作なものが出来た (令和4年10月27日)
マイナンバー保険証の話題 の 中締め(令和4年10月26日)
ラインは危険だ、と言われても、使わざるを得ない、という人のための対策(令和4年10月24日)
ラインはダメだ、と言っても・・生活になくてはならなくなっている人も多い その対策(令和4年10月24日)
昨日、マイナンバーカードを作ったが・・・悲しかった(令和4年10月21日)
もう我々はグーグルとかに情報取られてる」(橋下徹)では対策は・・・(令和4年10月18日)
大きなデータを扱うクラウドを管理できる者は、今、世界に4者しかいない(令和4年10月16日)
Line使っているアホな議員がいた(令和4年10月13日)
テレビはハーメルンの笛吹き男(某中学校の学芸会で)(令和4年10月4日)
今までの「個人情報談義」はこちら ⇨クリック
これが小生のブログの大元の目次です
当院の公式ホームページです。新しくしました。
当院の開院以来からあるホームページ。時代を感じさせるものとなりました。
AdobeGoLiveで作っています。
今も使っています。
武漢で発生して以来、Coロナ、ワ9丸チン について考えたことを綴りました。
現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)
英語を簡単に読むことができるように工夫して実践してみました。
漢文の訓読の発想を英語に取り入れてみました。
当院の以前のブログ インテリジェンス・ダイエット(2000年4月から2014年9月)
以前のブログです。目次を一覧表にしました。
自分の書いたものを残すと言うことは本当に難しいものです。
英語の勉強の仕方とはどうあるべきか。会話重視で良いのか。
それをいろいろと論じてみました。
電子カルテ問答、個人情報談義において語ってきた電子カルテと個人情報漏洩の問題。これがついに結びつきました。電子カルテは大変に危険。電子カルテに書かれたことは誰か見知らぬ人、であるが、患者さんにとって最悪の人に回っていないだろうか。
電子カルテについていろいろ考えてみました。
小生自身は紙カルテを使用しております。
高校時代に勉強した「新々英文解釈研究」を研究しています。
現代英文訓読法と「やわらかな暗記」で 「新々英文解釈研究」をしっかり素早くマスターできるようなものを作りたいと思っています。
英語革命を目指しています。
個人情報とは何か。これが漏洩することは何を意味するのか。これを問います。
個人情報とは「個人秘密情報」であり、これが漏洩することは「奴隷」になることを意味します。
橋本の著した本をPDFで販売。「医療の未来」は製本されていて、これを販売。
他はPDFで販売しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿